第1期4回目授業 6月7日
ちば銚子熱中小学校、6月7日の授業は、NHKのチーフプロデューサーの倉崎憲先生と、世界最高齢のプログラマー、まーちゃんこと若宮正子先生。
倉崎さんは、現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」の制作統括です。
8月にクランクアップというところで、とんでもなく忙しい時期に、銚子に来ていただきました。ヒロインの選び方など、「あんぱん」制作の裏側をたっぷり語っていただきました。
やなせたかしさんと三越の包装紙と銚子、関係がありました。これからの「あんぱん」をお見逃しなく
まーちゃんは、戦争体験から銀行勤務、そして定年になって翼を得て、パソコンを初めて購入し、コーディングよりも設計が大切なこと、映画をつくるひとに必要なものは、どんなものをつくるか、Storyをつくることの大切さをお話されました。
そして、まーちゃんのお話から、自分で決めることの大切さ、高齢になってもなるべく自分でやることの大切さを学びました。
学び続けること。
あなたは、学び続けていますか?
今回も、本当にためになるお話、ありがとうございました
